NEW
年上の彼氏の話。
職場が同じで、相手が異動により私と同じ課に配属されたのが馴れ初めです。昨年の秋頃に告白されて付き合うことになりました。告白された当初は「まずはお試しでも」という彼の言葉に甘えて、恋愛感情がよく分からないまま付き合っていましたが、次第に私も彼を愛おしく思う気持ちが強くなり、今では将来はこの人と一緒になりたいと思うくらい大好きです。彼も私のことをとても好いてくれて、2人きりになると恥ずかしいくらいバカップルでやってきました。
しかし、春頃から彼のメンタルが崩れ始め、上司と相談のうえ現在は1ヶ月ほど仕事を休んでいます。その間も私は週に1、2度ほど会っていますが、確かに気分の浮き沈みが激しく、先日メンタルクリニックの医師からは抑うつ状態と診断されたようです。今の課の業務が彼にとってつらいということと、私との付き合い方に悩んでいることが重なって精神的に不安定とのことです。彼は私のことをだいぶ買い被っているようで、休養前からたびたび「先輩として助けたいのに、(私)は仕事ができるから俺には何もできることがない」と話していました。また嫉妬深く、私が男女問わず彼以外の人間と楽しそうにしてるとモヤモヤするようでした。同じ課にいるばかりに私のことを目で追いやすく、気にしすぎてしまうのが彼にとって負担になってしまったようです。
とりあえず現在は、仕事以外は私との関わり方については休養前とほぼ変わりなく、通常通りデートや性交渉もしています(抑うつ状態とはいえ、気分の浮き沈み以外は私の前では以前と変わらない様子に見えます)。デートに行けばほぼ毎回ラブホにも行きます。それ自体は、以前からこんな感じだし私も彼も性交渉が好きな方なので問題ないのですが、とはいえやはり性欲処理だけの性交渉はしたくないなというのが本音です。私との付き合い方に悩み出してから「好き」といった言葉を口にしてくれなくなったなと思い、それとなく聞いてみたところ、彼の中では倦怠期になりつつあるためそういった類の言葉を発信しづらいとのこと。彼いわく、「今は(私)といることに慣れて気持ちが落ち着いていて、以前のような燃えるような感情はない。でも、(私)が居なくなったら嫌だし離れて欲しくない。だからそういうこと(好きだということ)なんだと思う」「正直、自分が会いたいというよりも定期的に会わないと離れてしまうんじゃないかという義務感で会っているところはある」。以前までは「俺には(私)しかいない」とよく言っており、本人は私に良くない執着の仕方をしていると自覚していたようなので、その執着がなくなりつつあると思えば良い方向に進んでるということなのか……。私自身は彼のことが大好きなので、感情のギャップに寂しさは覚えつつも、彼の精神が最も安定する生き方をして欲しいと思っています。今後の付き合い方として彼とは「お互いが会いたい時に素直に提示して、乗り気じゃないときは遠慮なく断るようにしよう」と話しました。ここまでは良いとして、性交渉に関して、彼は今後も私とえっちなことをしたいという希望なのですが、彼の私への「好き」という気持ちが不明瞭のまま致すのがどうしてもモヤモヤします。彼が私に離れて欲しくないのは、私が彼の欲しい言葉を投げかけ望んだ行動をしてくれるからであって、「私」そのものを求めているわけではないのではないか。彼にとって自分を肯定してくれる誰かであれば、「私」でなくてもいいのではないか。彼にはここまで直接言えませんが、そんな不安が拭えません。誰か他に良い人かいるのか問うと「それは絶対にない。」と言ってくれますし実際そうなんだろうとは思いますが、彼が私自身を見てくれてる実感がどうしても湧きません。言語化するとまるで私がセフレのような扱いを受けていますね……(彼自身もそのように見えてしまうことを不安視していました)。
現在は彼のメンタルが不安定であることを考慮し、現状維持としていますが、今後、彼と添い遂げる選択をしても、万が一別れる選択をしても、自分の決断には自分で責任を取りたいと思っています。誰にも相談できないしアドバイスが欲しいわけでもない(たぶん、誰に話しても「別れた方がいい」となりそうですが私自身はもう少し彼の本質を理解してからと思っています)ので、長々と書き連ねました。
年上の彼氏の話。
職場が同じで、相手が異動により私と同じ課に配属されたのが馴れ初めです。昨年の秋頃に告白されて付き合うことになりました。告白された当初は「まずはお試しでも」という彼の言葉に甘えて、恋愛感情がよく分からないまま付き合っていましたが、次第に私も彼を愛おしく思う気持ちが強くなり、今では将来はこの人と一緒になりたいと思うくらい大好きです。彼も私のことをとても好いてくれて、2人きりになると恥ずかしいくらいバカップルでやってきました。
しかし、春頃から彼のメンタルが崩れ始め、上司と相談のうえ現在は1ヶ月ほど仕事を休んでいます。その間も私は週に1、2度ほど会っていますが、確かに気分の浮き沈みが激しく、先日メンタルクリニックの医師からは抑うつ状態と診断されたようです。今の課の業務が彼にとってつらいということと、私との付き合い方に悩んでいることが重なって精神的に不安定とのことです。彼は私のことをだいぶ買い被っているようで、休養前からたびたび「先輩として助けたいのに、(私)は仕事ができるから俺には何もできることがない」と話していました。また嫉妬深く、私が男女問わず彼以外の人間と楽しそうにしてるとモヤモヤするようでした。同じ課にいるばかりに私のことを目で追いやすく、気にしすぎてしまうのが彼にとって負担になってしまったようです。
とりあえず現在は、仕事以外は私との関わり方については休養前とほぼ変わりなく、通常通りデートや性交渉もしています(抑うつ状態とはいえ、気分の浮き沈み以外は私の前では以前と変わらない様子に見えます)。デートに行けばほぼ毎回ラブホにも行きます。それ自体は、以前からこんな感じだし私も彼も性交渉が好きな方なので問題ないのですが、とはいえやはり性欲処理だけの性交渉はしたくないなというのが本音です。私との付き合い方に悩み出してから「好き」といった言葉を口にしてくれなくなったなと思い、それとなく聞いてみたところ、彼の中では倦怠期になりつつあるためそういった類の言葉を発信しづらいとのこと。彼いわく、「今は(私)といることに慣れて気持ちが落ち着いていて、以前のような燃えるような感情はない。でも、(私)が居なくなったら嫌だし離れて欲しくない。だからそういうこと(好きだということ)なんだと思う」「正直、自分が会いたいというよりも定期的に会わないと離れてしまうんじゃないかという義務感で会っているところはある」。以前までは「俺には(私)しかいない」とよく言っており、本人は私に良くない執着の仕方をしていると自覚していたようなので、その執着がなくなりつつあると思えば良い方向に進んでるということなのか……。私自身は彼のことが大好きなので、感情のギャップに寂しさは覚えつつも、彼の精神が最も安定する生き方をして欲しいと思っています。今後の付き合い方として彼とは「お互いが会いたい時に素直に提示して、乗り気じゃないときは遠慮なく断るようにしよう」と話しました。ここまでは良いとして、性交渉に関して、彼は今後も私とえっちなことをしたいという希望なのですが、彼の私への「好き」という気持ちが不明瞭のまま致すのがどうしてもモヤモヤします。彼が私に離れて欲しくないのは、私が彼の欲しい言葉を投げかけ望んだ行動をしてくれるからであって、「私」そのものを求めているわけではないのではないか。彼にとって自分を肯定してくれる誰かであれば、「私」でなくてもいいのではないか。彼にはここまで直接言えませんが、そんな不安が拭えません。誰か他に良い人かいるのか問うと「それは絶対にない。」と言ってくれますし実際そうなんだろうとは思いますが、彼が私自身を見てくれてる実感がどうしても湧きません。言語化するとまるで私がセフレのような扱いを受けていますね……(彼自身もそのように見えてしまうことを不安視していました)。
現在は彼のメンタルが不安定であることを考慮し、現状維持としていますが、今後、彼と添い遂げる選択をしても、万が一別れる選択をしても、自分の決断には自分で責任を取りたいと思っています。誰にも相談できないしアドバイスが欲しいわけでもない(たぶん、誰に話しても「別れた方がいい」となりそうですが私自身はもう少し彼の本質を理解してからと思っています)ので、長々と書き連ねました。
0
2
ぴーまん
|
7時間前
|
恋愛のこと