ミュートした投稿です。
親世代の方の意見を伺えるの、とてもありがたいです!
親との確執を乗り越えて、上手く子育てできるのかカウンセリングで相談してみた。 結論としては大変だけど、自分の態度を変容させることはできるとのこと。 1人で育てるわけじゃないし、いろんな人の力を借りながら生まれてくる我が子を大切に出来たらと思った。
今後生まれてくる我が子との関係性や向き合い方について
子供への適切な接し方について学べば学ぶほど、自分が今まで親から受けてきた躾や扱いが不適切な接し方だったのだと感じています。 ・生まれてくる子のために知識をつけて準備をしたい一方で、その過程の中で自分の親や自分が生まれ育った環境とどうしても比較してしまい精神的に辛い ・力で抑えつけたり、ダメ出しばかり
今後生まれてくる我が子との関係性や向き合い方について 子供への適切な接し方について学べば学ぶほど、自分が今まで親から受けてきた躾や扱いが不適切な接し方だったのだと感じています。 ・生まれてくる子のために知識をつけて準備をしたい一方で、その過程の中で自分の親や自分が生まれ育った環境とどうしても比較してしまい精神的に辛い ・力で抑えつけたり、ダメ出しばかり
また1つ歳をとりました😌
また1つ歳をとりました😌 まだ今は誕生日がうれしいと感じます😊が、ついにアラサーに足を踏み入れたなと…周りで祖父母が亡くなったなどの話を聞いたり、久しぶりに会った親が車をぶつけてたりといよいよ呆けとか介護とかそういう話が現実味を帯びてきて寂しくも恐ろしいと感じています…
ホラーですが、彼は31歳なのでもう親に養ってもらった16年を超えそうなんですよね:( ;´꒳`;):
義実家とはおかげさまでとても良好な関係を築いていて、逆に実の両親とはほぼ絶縁状態なのだが、なかなか周りの人には話しづらく、話したところで理解もされないので、とてももやもやしている。 義実家を本当の家族だと思って、大切にしているが、その一方で親にとって私はなんだったのだろうと辛くなり、過去の言動を思
子なし選択、結婚1年の20代です。 結婚し、大人なので行為はすることもあります。 親御さんからするとにむさんは大切だからこその言葉なのだと思います。 パートナーさんと責任を持ち、しっかりと話した上での選択であれば周りがとやかくいうのはあまり関係ないのではと思います。 色んな価値観、考え方があるので、
愛情表現の一つとして性行為があるというお気持ち、とても共感しました。 個人的には、悲しいですが親世代とはどうしても分かり合えない部分もあるのかなと思う一方で、自分のことを心配しているのだろうという気持ちだけいつも受け取っています。 これからも、パートナーの方とお2人らしく過ごされることを心から願って
凄く直球だけど妊娠も出産も考えてないけどやっぱり愛情表現のひとつとして性行為はしたい お互い20代で婚約もしてます 子供は今も将来も産むことは無いです(私が服用必須の薬が障害児や奇形になる可能性があったり、自身が病気持ちやその他の事情もあり変わることは無いです) ピルやゴム使用で避妊は最大限して
親がもう諦めたいとこの子どもかわいがってる。 子供欲しい気持ちさほどないけど、それはそれで辛い……