2025/07/15 22:02
回答募集 今後生まれてくる我が子との関係性や向き合い方について
子供への適切な接し方について学べば学ぶほど、自分が今まで親から受けてきた躾や扱いが不適切な接し方だったのだと感じています。
・生まれてくる子のために知識をつけて準備をしたい一方で、その過程の中で自分の親や自分が生まれ育った環境とどうしても比較してしまい精神的に辛い
・力で抑えつけたり、ダメ出しばかりだったり、一貫性がなかったり、謝ることがなかったりという親に育てられた私が、そうではない接し方を子供にできるのか
・幼少期の自分と比較して羨ましいや妬ましいという気持ちがあり、子供に対して適切に振る舞えないのではないか
というような不安やマイナスな感情があります。
そうした自分の中の感情とどう折り合いをつけ、自分自身や我が子と向き合えばよいのでしょうか。
1
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生まれてきて接してみないと分かりませんよね
つらくなってきたらその日は終わりにするとか…
資料読んだり対応を考えてるだけで充分お子様のためにはなってると思います!
すべての子に当てはまる方法とか絶対的な正解はないと思いますし、できる範囲で頑張ればいいかと思います💪🔥