なんでも相談ルーム

2025/06/25 18:01

解決済み エアコンの使用頻度

暑くなってきて、エアコンなしでは過ごせない日が増えてきました。
小さな子どもがいるので、熱中症が心配でつけるようにはしていますが、気になるのが電気代です。

命にはかえられないとわかっていても、毎月の請求が思いやられてしまいます。
みなさんはどのくらいの時間、エアコンを使っていますか?
節約など、意識していることがあれば教えていただきたいです。

ベストアンサー

ネコネコ
2025/06/26 13:51

電気代気になりますね。
耐えられれば窓を開けて、扇風機つけて、クールリングします。
お部屋が28度くらいになったらつけてます。
つけたり消したりすると電気代がよりかかるらしいので5,6時間は最低でもつけます。
クーラーの下にサーキュレーターして、扇風機で風を回してます。
参考になれば幸いです。


シオリ
2025/06/30 18:24

つけたり消したり、より電気代がかかるのですね。こまめに消してしまっていました。
扇風機をサーキュレーター代わり、聞いたことはありましたが人に向けて使っていたのでこの土日は風を回すように使用してみたら過ごしやすく感じました。
教えていただき、ありがとうございます。

2 件の回答 (新着順)
ゆう
2025/06/26 13:08

設定温度を26、27℃と少し高めにしてエアコンの対角線上にサーキュレーターや扇風機を置くと電気代を抑えつつ効率よく室内を冷やせるってテレビで言ってたので実践してます!
短時間でつけたり消したりすると余計に電気代がかかるみたいなので、1日中家にいるときは観念して朝からつけてますが、エアコンつけるの迷うなってときはハンディファンを常に自分に向けてつけてると結構耐えれたりします笑


シオリ
2025/06/30 18:28

教えていただきありがとうございます。
ネコネコさんも仰っていたので、扇風機をサーキュレーター代わりに使うようにしたら、過ごしやすかったです。
皆さん、色々ご存じで勉強になりました。
そして室内でハンディファンを使う発想!子供が少し楽しそうだったので活用させていただきます!

ぽんち
2025/06/25 19:14

エアコンの掃除をして電気代の節約してますー


シオリ
2025/06/30 18:24

エアコン掃除、私もやりました!
これだけでも節約になるのですね。