25時のスマルナ

私のド性論

【ゲスト:吉田実代】私のド性論

毎回ゲストをお迎えしてお送りする格言コンテンツ「私のド性論」

今回は吉田実代選手から届いたこちらのド性論です!


私の場合、自分らしくいられない人と一緒にいるのが難しいんです。でも、そもそも「“自分らしい”ってなんだろう?」と思う人は、きっと多いですよね。

「世間ではこう言われているから」とか「みんなこうだから合わせなきゃ」とか思うことって、多いじゃないですか。特に日本だと、協調性を重んじる風潮が強いところがあるし。

----------------------------

私も「本当はこう思うけど、こうしたほうが丸くおさまるし」と自分の意見を言わずに、合わせていることが多かったんです。それに普段やっていることがわりと特殊だから、そのぶんそれ以外は真っ当でいなきゃ……みたいに思っていたところもあって。

でも、恋愛でも友人関係でもそうだと思ってるんですけど、周りばかりに合わせていると、どこかでレールからはずれちゃう。それが自分のレールじゃないから、うまく走れなくなっちゃう。あるとき、そう気づいたんです。

もちろん、人の意見を吸収したり参考にしたりすることはあります。でも「相手に好かれたいから自分の意見を曲げる」みたいなことはしない。それはナンセンスだと思っています。

それに、自分の意見を大切にして、もし誰かとうまくいかないことがあっても、その時うまくいかないだけかもしれない。だからむやみに縁を「切る」のではなく「ほどく」くらいのことがあってもいいと思うんです。お互いが変化して、いつか結び直せるような縁はあると思います。

----------------------------

「自分らしい」を知るためには、まず自分の心の声を聞くことが大事。自分の中で「なんでこんなにモヤモヤするんだろう?」とか、問いかけ続けているうちに、自分の良いところも悪いところも見えてくる。自分の好きなところだけじゃなく、カッコ悪いところ、ここはちょっとダサいな……と思うところも。

そうして自分のいろんな部分を認められるようになったら、私の世界が平和になったような気がします。それに、好きなタイプも変わってきたんですよ!

もし自分の内側に問いかけるのが難しかったら、声に出してみるのもいいかもしれません。たとえば友人と話しているときに、改めて言葉にすることで「あれ、自分ってこんなこと考えてたんだ!」って気づくことってありませんか?

「自分らしい」を知ると、きっと気持ちよく生きられるはず。オススメです!


今回はド性論に込めた思いも教えていただきました!

このド性論について思ったこと・考えたことなど、いっぱいコメントしてくださいね!
 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ゆま🐱
2024/08/14 20:17

吉田さんの言葉、すごく共感できます!自分の心の声を聞くって、本当に大切ですよね。私も以前は周りに合わせがちでしたが、今は自分らしさを大切にしています。「縁をほどく」という考え方も素敵。人は変化するから、また結びつく可能性があるんですよね。自分を知ることで、人生がもっと豊かになりそう!