25時のスマルナ

匿名レンアイ添削

【ゲスト:IMALU】仕事が忙しすぎる彼にモヤモヤ

【匿名レンアイ添削】では、スマルナユーザーから募集した恋愛のモヤモヤや性にまつわるお悩みに、毎回話題のあの人が切り込み、添削していきます。

今回は、奄美大島と東京で二拠点生活をしながら、タレントとしてマルチに活動をしているIMALUさんが添削する、「価値観の違う相手との付き合い方」

IMALUさん、現在のパートナーとは、過去にはなかなか会えず寂しい思いをしていた経験があるそうで……。

では、お悩みを見てみましょう!

お悩み相談・体験談「もっと会いたい!仕事が忙しすぎる彼にモヤモヤ」彼はとても仕事が忙しい人で、週6〜7日、0時くらいまで働いています。仕事に誠実なところを好きになったので、仕事を優先する姿勢はもちろん尊重してあげたいです。彼は仕事で中々私に会う時間を取れない分、デート代をほとんど全て出してくれたり、プレゼントをくれたりと私にお金をかけてくれます。それに、空いた時間のほとんどは私にくれています。(週1〜2日、3〜4時間程度)しかし、贅沢な悩みですが私はお金よりも時間をかけてくれる方が愛を感じるんです。本当はもっと会いたいし、デートもしたいし、たまには遠出もしたいです。 会えない時間は悲しくて寂しくて辛いです。彼の仕事の大変さを労ってあげたい気持ちはありますが、最近は寂しさが強すぎて自分の気持ちをぶちまけてしまいそうになります。どうしたら価値観の違いを乗り越えられるのでしょうか。ちゃほ

忙しい彼を尊重したいけど、心の奥底にある寂しさが噴き出しそうになるという相談者さん……。文面からも伝わる切なさに、共感が止まりません!

IMALUさん、添削をお願いします!

匿名レンアイ添削「もっと会いたい!仕事が忙しすぎる彼にモヤモヤ」
「彼はとても仕事が忙しい人で、週6~7日、0時くらいまで働いています。仕事に誠実なところを好きになったので、仕事を優先する姿勢は勿論尊重してあげたいです。」週6~7日、0時くらいまで働くって・・・ちょっと、彼の体が心配ですよね!会えないさみしさも募るし・・・。でも、もしやりたいことや、叶えたい夢のために頑張っているなら応援したいですよね。そして、仕事ができる男性を魅力的に感じちゃう時期もあるのかなぁ、と私の経験からも想像しちゃいます。私も今のパートナーとは同棲前に遠距離恋愛をしていたので、当時は彼を思いやってあげたい気持ちと、自身の寂しさとで葛藤していました。彼を思うが故に、どうしたらいいかわからなくなったりするよね。
「 彼は仕事で中々私に会う時間を取れない分、デート代をほとんど全て出してくれたり、プレゼントをくれたりと私にお金をかけてくれます。それに、空いた時間のほとんどは私にくれています。(週1〜2日、3〜4時間程度)しかし、贅沢な悩みですが私はお金よりも時間をかけてくれる方が愛を感じるんです」忙しい中でも休みのほとんどをかけてくれるなんて、彼、きっとイイ人だよね! デート代やプレゼントは、時間がない彼なりの気持ちの表れだと思うから、その気持ちはわかってあげてほしいな。 とはいえ、私も恋愛ではお金よりも時間をかけてほしい派。週3〜4時間って、けっこう少なく感じちゃう。私だったら、我慢できずに寂しい!って言っちゃうかも。
「本当はもっと会いたいし、デートもしたいし、たまには遠出もしたいです。 会えない時間は悲しくて寂しくて辛いです。」1人の時間って、色々考えすぎちゃいますよね。私は暇してる日に連絡が返ってこないと、いつも以上にモヤモヤしちゃう……。会えないのは仕方ないとしても、せめてもっと連絡し合えるようにお願いしてみるのもアリだと思う!私もかつて、海外出張の多い彼にもっと連絡が欲しいと伝えたことがありました。マメな連絡が苦手なタイプの彼でしたが、ちょっとした写真や一言だけでも送ってきてくれたりと、彼なりに歩み寄ってくれましたよ。あとは、彼が仕事していてもいいから、どちらかの家で一緒に過ごすとか……そういう工夫もしてみるといいかも!
「彼の仕事の大変さを労ってあげたい気持ちはありますが、最近は寂しさが強すぎて自分の気持ちをぶちまけてしまいそうになります。」ぶちまけちゃうのはちょっと待った! 感情的になっても大事なことは伝わらないから、冷静にね。でも、寂しい気持ちを正直に、彼に話してみてもいいんじゃない? もっと会いたいって彼女から言われて、嬉しくない人はいないはず!その上で、お互いどこまで歩み寄れるかかなって。お互いの不満を解消する方法は、2人で一緒に探していくものだから、ちゃほさんだけが我慢しなくてもいいんです。
「どうしたら価値観の違いを乗り越えられるのでしょうか。」価値観ってみんなそれぞれ違うものだから、乗り越えるというより、“受け入れ合う”気持ちが大事だと思います。連絡もデートの頻度も基準は人それぞれ。まずはお互いの価値観を共有してみては? 私も彼の海外出張中は、会えないからこそ「寂しい」とか「もっと会いたい」という自分の気持ちを素直に言葉にしていますよ。2人には、コミュニケーションの時間が足りていないのかもしれませんね。いくら多忙な彼とはいえど、ちゃほさんが彼との将来を考えるなら、しっかりとした話し合いの時間が必要そう。「ゆっくり話したいことがある」と勇気を出して彼に伝えてみて。
不満は2人で解消するものだから、会話を密に!気持ちを伝えるのって、怖いですよね。ワガママな女になりたいわけじゃない。その気持ちも分かります。だけど……。まずは自分で、あなたの不安や不満の理由を彼に伝えられるくらいしっかり考えてみてください。言いたいことを我慢しても、いつか爆発しちゃう。彼が全部話し合いすら放棄してあなた任せにしちゃうならそれまでの男性なんだと思う! だけど彼のことが好きで、こんなに悩んでいるんだろうから前に進みたいなら、話し合えるよう頑張ってみて。とはいえ、仕事が第一優先の人との恋愛には、寂しさは付き物だと思います。いっそ、仕事を変えてもらっちゃうのもアリかもね(笑)。

次回はどんなお悩みに切り込んでいくのか……お楽しみに!

「IMALU」タレントとしてテレビやラジオでマルチに活躍。映画・音楽好きとしても知られている。体や性の悩み、対人関係や恋愛、社会課題についての疑問を”ハダカの声”でディスカッションする「ハダカベヤ」をPodcast番組で配信中。
コメントする
8 件の返信 (新着順)
ずー
2024/07/08 02:14

彼は付き合い始める頃からその働き方なのか?
お金より時間をかけてくれる方が嬉しいと気付いたのは付き合い始めてから?
お互いの求めるものがミスマッチしてるって、後からわかることもある。
すり合わせた上で、
でも彼のライフスタイルは変らない前提での解決案としては
一緒に暮らすか、
時間をかけてくれる2人目の彼氏を作るか、かなと思った

ringo
2024/05/21 19:32

私の彼も仕事でとても多忙な人ですのでとっても気持ちが分かります。
個人的には、「自分の心を満たしてもらう何かを彼に求めるより、自分の心を満たすために自分で自分(の時間やお金等)を使うマインドでいる」派です!

「お金より時間」・・・ある意味では時間もお金ではありますし、お金は時間でもありますよね。
彼の行動や言動に自分への思いやりを感じるかどうか、自分も彼に対する思いやりをもって接することができているか、を踏まえて、お互いにかみ合わない部分がうまく解消されるといいですね。

エイコ
2024/05/21 10:39

今、ちゃほさんと似たような悩みを抱えています…。
すごくすごく寂しいのですが、彼が忙殺されているのを比較的近くで見ていてよく知っていて、なので、話がしたいとお願いしても十中八九拒否されそうで…。
そんなことで途切れる関係ではないとは思っているのですが、あまりに寂しすぎて、拒否されること自体がとても怖くなっています。

しまえなが
2024/05/20 21:40

2人で話し合うしかないかなって思いました。

「なんで会えないの?」「仕事ばかりしてて会えなくて辛い」だともしかしたら責められてると感じる彼もいるかもしれないから「◯◯君と会ってるとすごく楽しいからもっと会えたら嬉しい」みたくポジティブ表現で話してみたらどうかな。

相談者さんの投稿を見ると会えない寂しさを「我慢」してらっしゃるのかなぁと感じたので、素直に気持ちを伝えてみるがいいんじゃないかなって思いました。結局どちらかが「我慢」し続ける恋愛っていつか爆発しちゃう気がする。

たらちね
2024/05/20 10:03

仕事人間の彼は素敵だと思うけど、IMALUさんも仰っている通り体が心配になりますね…
ぶちまける前に、小出しに寂しいと伝えられたらいいですね~。
私は一人時間が絶対必要な方だから、時間があっても「今日は会いたくない」をしちゃうので彼氏さん素敵だなと思っちゃいました。

hachi🐝⋆゜
2024/05/19 04:02

お互い仕事が忙しすぎてわざわざ会う時間を作るのが大変になってきたから というきっかけで同棲を始めた友達がいたなあ

かなっぺ
2024/05/17 21:57

うーん
私は極端な人間なんで
仕事してる人としていないひとだったら
している人のほうがいいから
我慢ーってなっちゃうかも!?!?

常に最悪の場合と比較して
冷静を保つタイプ。。。!笑

ゆま🐱
2024/05/17 20:19

週に数日しか会えないのは寂しいよね。でもお互いの生活リズムや価値観を尊重し合いながら、会えない時間も含めて関係を育んでいくのが大切だと思うな。すれ違いを恐れずに、素直に思いを伝え合える関係性を大切にしていこう。一緒にいる時間の質を高めるアイデアを二人で考えるのも楽しそう!